先日、3月14日にダイヤ改正がありましたね。
今回の改正では、北斗星やトワイライトエクスプレスの廃止や北陸新幹線の長野〜金沢間開業や上野東京ライン開通といったように、比較的大きな動きがありました。
今回は、上野東京ライン関連の常磐線特急について取り上げたいと思います。
今回のダイヤ改正で、常磐線特急は大きく変わりました。
- 多くの列車が上野東京ラインに直通し、品川まで運転するようになりました。
- 速達型の特急が「スーパーひたち」から「ひたち」に、停車型特急が「フレッシュひたち」から「ときわ」に愛称が変わりました。
- 全列車で自由席を廃止し、空いている指定席に座れる「座席未指定券」と「えきねっとチケットレスサービス」による特急券を発売しました。
- 特急料金も変更され、区間によって数百円程度値上げor値下げになってます。
(例)
上野⇔水戸の特急料金は1340円から1550円に210円値上げ。
一方、上野⇔日立の特急料金は1830円から1550円に280円値下げ。
全体的にはこんな感じです。
今回の改正での目玉は、「上野東京ライン開通による品川延伸」でしょうが、今日は運賃や座席について掘り下げていきたいと思います。
―――――――――――――――
先述のように、今回の改正で常磐線の特急料金は値下げされた区間と値上げされた区間があります。
今までの常磐線特急は、特急料金が区間によって異なり、勝田以南の区間のみでの利用の場合に安いB特急料金、その他の場合には高いA特急料金が適用されていました。
しかし、今回の改正で特急料金が統一され、乗車する区間によらず距離で計算されるようになりました。
そのため、勝田以南では値上げ、勝田以北では値下げになっています。
また、今回の改正で全車指定席になったため、「座席未指定券」と「えきねっとチケットレスサービス」が導入されました。
「座席未指定券」は空いている指定席に自由に座れる切符です。
実質的には自由席みたいなものですが、料金は指定席券と同じで、しかも途中駅から座席指定している人がやってきた時には席を譲らなくてはなりません(あとから座席指定をすることもできます)。
指定席と同じ値段で、しかも座席を譲る可能性があることを考えると、従来の自由席ユーザーからしてみれば改悪以外の何物でもないですね。
ただ、改正前の自由席の値段とほぼ同じ値段で指定席に乗れるわけですから、良くなったと感じるか悪くなったと感じるかは人によるものと思います。
ちなみに、JRの指定席特急券は、指定列車に乗り遅れた場合は当日の自由席に乗車することができますが、今回の改正で自由席が廃止されてしまったため、指定列車に乗り遅れると指定席券が無効になってしまうと思われます。
急用で指定列車に乗れなくなった場合には、出発時刻になる前に座席指定を変更することが必要となります。
一方、「えきねっとチケットレスサービス」は、携帯電話で特急券を予約・表示するもので、紙の切符で買う指定席料金より100円引き(6/30までに予約するとキャンペーンで300円引き)になります。
「携帯電話で手軽に予約できてしかも安い‼」という一石二鳥なサービスですね。
乗り鉄としては切符がないのは少し寂しいですが……
――――――――――――――――
まあ、こんな感じで大きく変わった常磐線特急ですが、今日、上野東京ラインの乗りつぶしも兼ねて「えきねっとチケットレスサービス」を使ってみたので、後日まとめたいと思います。
それではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿